AWSの環境をパワーアップ、の手順、のうち、
EC2でPHP動作せず500エラー発生、への対処、の記事です。
旧サーバから新サーバにPHPプログラムを移動させて、実行していくと、
全く動作せず、500エラーが発生しているケースがありました。
調査していくと、どうも、PHPの日付認識がおかしくなり、致命的エラーで動作が途中で止まってたようです。
/etc/php.ini を更新して、
display_errors = On
date.timezoneをAsia/Tokyoに
等、色々変更したもの、
phpinfo.php
<?php echo phpinfo(); ?>
で確認すると、なぜか反映されてない。
これが原因で、500エラーがなぜ発生してるのか、原因追及までかなりはまってしまったが、
Rebootしないと反映されない事がわかった。
ここのサイトにある通り、
https://ikatakos.com/pot/programming/web_development/server/aws/php_fpm
fpmという機能が悪さをしてる模様。
という事で、
reboot
させて、反映できました。
AmazonLinux2の親切仕様という事ですが、ハマる人が多そうな気がします。
コメント